この試合、計量時間に遅れたり当日計量で12キロの増量が伝えられたりでしたが、当日計量のあるIBFではないので 増量したアドバンテージを活かせるのかも含めた 試合開始時のコンディションのピーキングも興味の一つではありました。
これだけのウェートの増量でスピード パワー スタミナを含めた全てのパフィーマンスを保てるのか?
井上選手は、ボクサーとしての必要な資質のほぼ全てがバランスよく 特にダメージを与えるパンチを放つナチュラルタイミングは抜群です。チャンピオンのマグドネルに距離を作れる速くて破壊力のあるジャブ これは、カウンターの打てる井上選手に対しては単勝にならないようにする必要があります・・が打てるのか?更に、距離を詰められ自分のリーチが邪魔になるクロスレンジに潜り込まれるまでの対策があるのか? が、興味でしたが・・・
僅か開始数十秒で完全に距離を創り カウンターで頭にはいったパンチの威力で脅威を与え機を逃さず仕留めました。何も 本当に何もさせませんでした。
驚きました。Sフライ級でローマンゴンサレス戦を観たかった 残念やわ・・
大きな可能性があったと改めて感じました。
完全に3階級制覇王者として誰もが認める試合内容でした。日本初のと言えないのは個人的に残念です。
伝えられているWBSSへの参戦が楽しみです。日本人選手には未知の領域ですね。こうした試みは素晴らしいと感じます。
WBO王者のゾラニテテは、南アのイーストロンドンで生で観ています。僅か20秒程でKOしていました。強い選手で楽しみカードの一つですが、総合力 特に体幹の使い方では、WBA新チャンピオンの井上選手が有利な気がします。
何はともあれ素晴らしい試合 心より祝福させて頂きます。
ナイスファイト!!